Latest evidence-based health information
Ipad

マイクロソフト、ExcelとPowerPoint Onlineに「Tell Me」検索バーを追加

マイクロソフト、ExcelとPowerPoint Onlineに「Tell Me」検索バーを追加
マイクロソフト、ExcelとPowerPoint Onlineに「Tell Me」検索バーを追加

正直に言うと、迷路のようなメニューを操作したいユーザーなどいません。だからこそ、Microsoftはインテリジェント検索ボックス「Tell Me」をWord OnlineからPowerPointやExcelの類似バージョンに移行しているのです。

Microsoft Excelリボンについて教えてください

Tell Me は、どのタブでもリボンの中央にあります。

幸いなことに、「Tell Me」のコンセプトは非常にシンプルです。MicrosoftのBing検索エンジンやGoogleにあるような、自然言語による検索ボックスです。Word、Excel、PowerPoint Onlineでは、リボンの中央上部に「何をしたいか教えてください」という便利なキューが表示されます。リクエストを入力するだけで、すぐに検索が始まります。(便利なショートカットとして、Ctrl + '(アポストロフィ)を押すと、カーソルが「Tell Me」フィールドに自動的に配置されます。)

Microsoft は 1 月に Word Online (旧 Word Web App) の Tell Me 機能をリリースしました。

Microsoft Tellme コマンド

Tell Me は関連するコマンドを自動的に提案します。

「基本的な考え方はシンプルです。例えばWordなどで何かをしたいのに、やり方が思い出せない、そんな経験は誰にでもあるでしょう」と、マイクロソフトのプログラムマネージャー、クリスチャン・ブラウン氏はブログ記事に書いています。「アプリに助けてもらえたら最高ですよね?まさにそこでTell Meの出番です。やりたいことを伝えると、必要なコマンドを表示してくれます。」

Microsoftは、入力した文字ごとに関連するコマンドを自動的に提案してくれます。これは自動ヘルプツールというより、できることは分かっているのに忘れてしまった設定やコマンドを思い出させてくれるツールだと考えてください。(さらに詳しいヘルプが必要な場合は 提案の下部にヘルプリンクがあります。または、「ヘルプ」と入力してください。「フィードバック」と入力すると、バグレポートや提案を送信できます。)

幸いなことに、Tell Meを使うのに「検索用語」を知らなくても大丈夫です。Tell Meは、様々な入力候補(例えば「画像を追加」や「写真を追加」など)を理解し、同じコマンドを提案してくれると同社は約束しています。また、直接関係のないコマンドであっても、Tell Meは関連するコマンドを自動提案してくれます。さらに、最後に実行した5つのコマンドは自動的に保存されます。 

マイクロソフトは昨日、Outlook.comに新しい高度なルールを、専用ソフトウェアに導入される前に先行して提供しました。「Tell Me」はまだOffice 365には導入されていませんが、マイクロソフトの無料Web版Officeサービスでは、この便利な機能が利用可能になりました。マイクロソフトの担当者は、Web版Officeが専用ソフトウェアに導入される前に新機能を展開するために利用されているという私たちの推測をまだ確認していませんが、新機能の導入が進んでいることから、その可能性が示唆されているようです。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.