Latest evidence-based health information
Ipad

GDC: CCPの新コンソールMMO「Dust 514」がEVE Onlineに登場

GDC: CCPの新コンソールMMO「Dust 514」がEVE Onlineに登場
GDC: CCPの新コンソールMMO「Dust 514」がEVE Onlineに登場
GDC: CCPの新コンソールMMO「Dust 514」がEVE Onlineに登場

EVE OnlineのWindows版とMac版プレイヤーは宇宙で対決し、Dust 514のXbox版とPlayStation版プレイヤーは地上で激突します。そして、後者が前者に情報を提供するという内容が、アイスランドの開発会社CCPが今朝、GDCヨーロッパで発表されたサプライズでした。お読みの通り、Dust 514(EVEファンの皆さん、名前の意味を教えてください)は、コンソール向けに設計された「一人称視点シューティング、大規模多人数同時参加型オンライン、リアルタイムストラテジーMMO」(ちょっと息が止まりそう)で、CCPの洗練されたSF宇宙貿易ゲーム「EVE Online」と連携しています。CCPによると、連携とは、DustがコンピューターベースのMMOへの「入力」となり、そのコンテンツの側面を「指示する」という点です。

EVEで惑星の抽象化の鍵を外すところを想像してみてください。Dust 514の核心はそこにあるのです。さあ、EVE Onlineの世界に広がる惑星を訪れ、一体何がそんなに話題になっているのかを間近で体験してみましょう。CCPによると、プレイヤーは海兵隊員となり、紛争地帯で海兵隊員が得意とする戦闘を繰り広げます。バックストーリーにはクローン兵士に関するものがあり、近日発売予定のEVE書籍でさらに詳しい情報が公開される予定です。EVEに関する書籍があることはご存知でしたか?最初の書籍は8月4日にアメリカで発売されたばかりです。

ダスト514、なんて陰気な顔をしているんだ。(クリックして拡大)

ダスト514、なんて陰気な顔をしているんだ。(クリックで拡大)

1990年代を覚えていますか?『スター・ウォーズ 帝国の逆襲』でホス星で繰り広げられるAT-ATとスノースピーダーの惑星間戦闘と、Xウイングとタイ・ファイターによる惑星上空での戦闘を組み合わせたMMOが登場する日が来るかもしれないと、私たちは夢想していました。ついにその日が来たようですね。スター・ウォーズじゃないって? まあ、どうでもいいでしょう。ここだけの話、EVE Onlineの方がマシですけどね。

CCP CEO ヒルマー・ヴェイガー・ペトゥルソン氏(Develop による引用)によると、

これらのコミュニティは、いずれ融合していくでしょう。同盟が形成され、コンソール版からPC版へと社会構造が波及していくことを期待しています。あるいは、両方のゲームで宇宙の一部を支配できるようになるかもしれません。つまり、一方の艦隊が空を飛ぶ一方で、兵士たちは死ぬ役割を担うのです。

冒頭でXboxとPlayStationのゲーマーについて触れましたが、どちらも可能性は高そうです。しかし、CCPは現時点では「コンソール」としか言っていません。Wii用のDust 514? まあ、何でもありですね。

詳細は、2009年10月1日から3日までアイスランドのレイキャビクで開催されるCCPの年次ファンフェストで発表されます。リリース時期についてはまだ発表されていません。

ちょっと Halo 3: ODST に似てませんか? (クリックして拡大)

ちょっと Halo 3: ODST に似てませんか? (クリックして拡大)

CCPによると、『Dust 514』は過去3年間、上海スタジオで開発されていたそうです。CCPがこれほど長い間秘密にしていたとは、本当に感心します。噂だらけのゲーム業界では、サプライズはむしろ嬉しいものです。

ああ、ソニーさん…メモを取ってください。

ゲーム関連のニュースや意見をもっと知りたい場合は、twitter.com/game_on をご覧ください。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.