概要
専門家の評価
長所
- 優れたメディアストリーミングパフォーマンス
- インターネットパススルー
- ストレージはDropboxやGoogle Driveと同期します
短所
- 内蔵バッテリーは他のデバイスを充電できません
- 非常に高解像度のビデオ(例:Blu-ray リッピング)をストリーミングできない
私たちの評決
Voyager Air 2 は、筐体をスリム化し、Dropbox と Google Drive の同期機能を追加することで、成功の方程式をさらに改良しました。
CorsairはWi-Fiストリーミング事業で着実に力をつけています。Voyager Air 2は、ファイルやマルチメディアをストリーミングするための独自のワイヤレスホットスポットを構築できるモバイルハードドライブで、オリジナル製品から大幅に進化しており、クラス最高峰の製品と言えるでしょう。
この最新モデルは、同じ1TBのストレージを搭載し、価格は同じ179ドルですが、筐体は人間工学的に改良され、ファームウェアにもいくつかの新機能が追加されています。新しいインダストリアルデザインはより洗練されたものとなり、電源ボタンとWi-Fiのオン/オフボタンは、本体前面上部の凹んだロッカースイッチに統合されました。この配置により、オリジナルのスライドスイッチよりもポケットやバックパックの中で引っかかりにくくなっています。
同じパネル/スイッチには、充電インジケーターとバッテリー残量インジケーターがあります。充電インジケーターはWi-Fiが有効になっているときに青に点灯し、バッテリー残量はバッテリーが完全に充電されると緑、容量が50%未満になるとオレンジに点灯し、バッテリー残量が残り少なくなると赤に点灯します。
私がテストしたVoyager Air 2には、USB 3.0ケーブル、AC/USB壁掛け充電器、そして本体のACコンセントに接続するUSB/ACケーブルが付属していました。Corsairによると、出荷時には充電時間を短縮する純正ACアダプターが同梱されるとのことです。Voyager Air 2は、USB 3.0バスパワーのみで直接接続されたドライブとしても動作・充電できます。なお、同種の他の製品と同様に、USBポート使用時はDAS(ダイレクト・アタッチド・ストレージ)としてのみ機能します。その場合、Wi-Fiは切断されます。
クラウドストレージの同期
Voyager Air 2の新機能の中でも特に優れたのは、DropboxとGoogle Driveとの同期です。設定するには、Voyager Air 2に表示されるリンクをクリックし、各サービスのオンラインログイン情報を入力して、生成されたアクセスコードをコピー&ペーストします。ただし、インターネットパススルーが有効になっていることと、Web対応のWi-Fiネットワークに接続されていることが前提です。Corsairが近いうちにOneDriveなどの他の一般的なサービスにも対応してくれることを期待しています。これらの設定には、Voyager Air 2の見やすくレンダリングされたHTMLインターフェース(デフォルトアドレス:192.168.77.1)からアクセスできます。
Voyager Air 2はDLNAとAirPlayの両方に対応しています。また、ワイヤレスNASとしても機能するため、Windowsエクスプローラー(またはMacのFinder)を使ってフォルダ内のファイルを開くこともできます。
802.11b/g/n無線を搭載したVoyager Air 2は、ハンズオンでは中ビットレートの1080pファイルをスムーズにストリーミング再生しました。30GBのBlu-rayをフルリッピングした時はうまくいきませんでした。Windows Media PlayerのDLNAでは再生できず、フォルダからWMPで開いてもカクカクした状態でした。1GBから10GBの範囲であれば、2時間程度のファイルであれば問題なくストリーミング再生できます。
Corsair は再設計された Voyager Air 2 の内部と外部に変更を加えました。
Voyager Air 2はかなり高速です。直接接続の場合、大容量ファイルの読み書き速度は約40MBpsです。より小さなファイル形式では、読み込み速度が23MBps、書き込み速度が35MBpsまで低下します。アドホックストリーミングテストでは、バッテリー駆動時間は約5時間でした。
Voyager Air 2は、初代と同様に、他のモバイル機器を充電できません。確かに、競合製品の中には充電できる機種はごくわずかです(SamsungのWireless MobileやKingstonのMobileLiteなどがその例です)。しかし、これほど大容量のバッテリーを搭載しているのに、携帯電話の寿命を延ばすことができないのは残念です。イーサネット接続が必要な場合は、10月下旬に発売されるVoyager Air 2 Plusで対応予定です。
価値のある再設計
Corsairは、優れたバッテリー寿命とパフォーマンスを備えた信頼性の高いポータブルワイヤレスストリーミングソリューションを、より旅行に適したパッケージで提供しました。Voyager Air 2は、ほとんどの点で競合製品と同等かそれ以上の性能を備えています。とはいえ、Corsairを含むベンダーが、適切な環境であれば高ビットレートのBlu-rayをスムーズにストリーミングできる802.11acを採用してくれることを期待したいところです。
注:オリジナルのVoyager Airをお持ちの方は、ファームウェアをアップグレードするだけでDropbox/Google Driveとの同期機能を利用できます。Corsairはこういった機能に関しては対応が迅速です。素晴らしいですね。