高級ゲーミング周辺機器メーカーのSteelSeriesは、E3で『Diablo III』をテーマにしたマウスとヘッドセットの新シリーズを発表しました。私たちはこの新製品を実際に試すことができました。この製品は10月に発売予定となっています。

ビデオゲーム専用のマウスの購入を検討したことがない方も、BlizzardのクラシックアクションRPGシリーズ最新作『Diablo III』があなたの考えを変えるかもしれないことをSteelSeriesは知っています。というのも、『Diablo II』はマウスを消耗させるほどクリック感が強かったため、長時間のゲームプレイでマウスボタンが摩耗してしまうことは珍しくなかったからです。
SteelSeries社によると、Diablo IIIマウス(70ドル)は最大1,000万回のクリック保証付き(同社によれば、これは平均的なマウスのクリック寿命の3倍に相当)とのことです。もちろん、自分で数える必要はありません。マウスのクロスプラットフォーム対応ドライバソフトウェアが実際にクリック回数を記録し、7つのボタンのうちどのボタンが他のボタンよりも多く使用されているかを示すヒートマップも備えています。ドライバソフトウェアでは、Diablo IIIのキャラクタークラスごとに異なるプロファイル設定も可能なので、キャラクターを切り替えるたびにマウスを再設定する必要はありません。
Diablo III(まだ発売されていない)ではマウスを試すことができませんでしたが、World of Tanksで少しだけ試すことができました。Razer Nagaと比べると軽く感じましたが、Diablo IIIのボタンは反応が良く、押しやすさもかなり良かったです。クリック音は他のゲーミングマウスに比べて少し控えめでした。後者は、深くて満足のいくクリック音を求めるゲーマーにとっては物足りないかもしれませんが、そのようなゲーマーのすぐ近くにいる人なら、比較的静かなので喜ぶでしょう。

Diablo IIIヘッドセット(120ドル)はSteelSeries Siberia v2ヘッドセットの改良版で、SteelSeries Siberia v2と同じ頑丈なフレーム、音質、そして格納式マイクを備えています。遮音性についてはよく分かりませんでしたが(巨大なスピーカーシステムの真下に設置されたブースに座っていたため)、装着感は快適で、音質もかなり良く、そして(何よりも)見た目もクールでした。
それで、見た目の美しさについての話になります。ハードコアなゲームは見た目がかっこいいからこそ価格が上がるものですが、このおもちゃはまさにその通りです。マウスとヘッドセットはどちらも同じマットブラックのベーシックなカラースキームでデザインされ、わずかに凹んだ「悪魔の赤」のLEDラインが本体全体に走っています。LEDはゲームのプレイを向上させるわけではないかもしれませんが、まるで地獄の業火で鍛えられたかのような見た目に仕上がっています。
E3 のさらなる報道については、 PCWorld のGame On ブログを忘れずにチェックしてください。