iPadと30日間:19日目
ゲームをすることは、PCを使う上で欠かせない要素である人もいます。今日は、iPadがゲームプラットフォームとしてどれほど優れているか、そしてゲームプレイにおいてiPadがPCに匹敵するだけの実力を持っているかどうかを検証することにしました。
iPadにはかなりの数のゲームが入っています。「ゲーム」というフォルダがあり、アプリは最大20個まで入れられます。このフォルダに入りきらないアプリもいくつかあるのですが、最初の20個以降の整理方法はまだ考えていません。それから、娘が好きなゲームがいくつかあって、娘専用のフォルダにしまってあります。
テトリスやパックマンといった定番ゲームに加え、AtariのGreatest Hitsも持っています。チェス、ニューヨーク・タイムズのクロスワードパズル、Words with Friends HDといった頭を使うゲームも持っています。Angry Birds HD(正確にはAngry Birds HD、Angry Birds Seasons HD、Angry Birds Rio HD)といった大ヒットモバイルゲームも持っています。Madden 11 HDやTiger Woods Golf HDといったスポーツゲームも持っています。ほんの数分でも時間があれば、何でも楽しむ方法を見つけられると言っても過言ではありません。Kindleアプリに入っている17冊の本も、この数には含まれていません。
「HD」という言葉が頻繁に出てくることにお気づきかもしれません。多くの開発者は、同じアプリのiPhone版とiPad版を区別するために、この言葉を使っています。例えば、私のiPhone版にはAngry Birds、Words with Friends、Madden 11が入っていますが、iPad版にはHD版が入っています。以前の「30 Days With the iPad」の記事でも書いたように、私はiPadでiPhoneアプリを使うのが好きではありません。そのため、お気に入りのゲームの一つである「Hanging with Friends」をiPad版には入れていません。ZyngaがHD版を開発したら、私も真っ先に飛びつきます。

Gearsのようなゲームは、加速度計とジャイロスコープを使って動きを制御するため、iPadに特に適しています。このゲームの基本は、iPadを傾けてボールを操作し、難しい迷路を進んでいくことです。iPadでボールを操作してパックマンをプレイすることも可能です(ただし、お勧めしません)。一方、PCやコンソール向けのゲームは、iPadのタッチスクリーンインターフェースを使って、通常はコントローラーで行う操作をエミュレートしたり、置き換えたりする独創的な方法を考案する必要があります。
何千ものゲームから選べるのは嬉しいし、Dead SpaceのようなPCやコンソールゲームのお気に入りをプレイできるのも素晴らしい。しかし、iPadでプレイするのは楽しいけれど、Dead Spaceのようなゲームはコントローラーがないと物足りない。私は一人称視点のシューティングアクションを楽しみたい気分の時に、外出中にプレイする。でも、もし家にいたら、PCやXbox 360ではなくiPadでプレイするだろう。
Atari's Greatest Hitsコレクションのような懐かしの名作ゲームを楽しみたいなら、iCadeがおすすめです。これはiPad用ドックで、iPadをミニアーケードコンソールのディスプレイのように利用でき、ジョイスティックと物理ボタンを使って、ゲーム本来の遊び方でプレイできます。ただし、100ドルほど高く、持ち運びにも不便です。
ゲーム開発者はiPadを収益性の高いプラットフォームと認識しており、Appleタブレット向けに開発されるゲームが増えています。iPad版Minecraftも開発中であり、Tom Clancy's Rainbow Six: Shadow Vanguard HD、Rock Band Reloaded for iPad、NOVA 2 – Near Orbit Vanuard Alliance HDなど、巨額の予算を投じた注目度の高いゲームをiPad向けに提供するゲームも存在します。
iPadはゲームプラットフォームとしてそれ自体が素晴らしいものですが、ゲーマーが本当に求めている最先端のゲームの多くはプレイできません。Portal 2やHalo Reachといったゲームはプレイできませんし、たとえあったとしても同じではないでしょう。結局のところ、iPadは本格的なゲームプレイにおいてPCの代わりにはなり得ません。ハードコアなゲーマー、あるいは熱心なゲーマー、あるいは中程度のゲーマーは、iPadが提供する以上のパワーと柔軟性を求めています。
前回の「30日間」シリーズを読む: Ubuntu Linuxで30日間
18日目: iPadからPCに接続する
20日目: iPadで音楽、映画、本を楽しむ