
画像: マイクロソフト
AppleのiOSとmacOSは、スマートフォンとPCプラットフォームの緊密な連携を実現しています。GoogleのAndroidとChromeOSも同様です。しかし、数年前に携帯電話への取り組みが頓挫したMicrosoftはどうでしょうか?WindowsにはPhone Linkがあり、多少不安定ではあるものの、通話やテキストメッセージを管理するオプションとして少なくとも利用可能です。短期間のテスト期間を経て、Phone LinkはすべてのWindows 11ユーザー向けにiPhoneをサポートしました。
Phone Link(およびその前身であるYour Phone)は、以前はAndroidデバイスのみに限定されていました。これは、よりオープンなプラットフォームであるAndroidの方がリンクが容易で、相互運用性の面でもWindowsに近いためと考えられます。しかし、モバイル市場はノートパソコンやデスクトップよりもはるかに分断されており、Microsoftは最終的にiOSを採用せざるを得ませんでした。iPhoneに接続すると、Phone Linkアプリはデスクトップにモバイル通知を表示できるほか、通話の発着信や、少なくとも一部のメッセージングシステムも利用できます。
iOS版のPhone Linkは、ご想像の通りAndroid版よりも少し制限が厳しいです。まず、iOS 14以降が必要で、iPadでは使えません。メッセージもSMSのみ(AppleのiMessageは使えません)で、画像や動画の送信やグループチャットへの参加はできません。ちなみに、スマートフォンの写真にアクセスするには、Windowsフォトアプリを開いてiCloudに接続する必要があります。
Phone Linkアプリは、今後数週間以内にすべてのWindows 11ユーザーにインストールされる予定です。お急ぎの場合は、Microsoft Storeから直接ダウンロードできます。
著者: Michael Crider、PCWorld スタッフライター
マイケルはテクノロジージャーナリズムのベテランとして10年のキャリアを持ち、AppleからZTEまであらゆるテクノロジーをカバーしています。PCWorldではキーボードマニアとして活躍し、常に新しいキーボードをレビューに使用し、仕事以外では新しいメカニカルキーボードを組み立てたり、デスクトップの「バトルステーション」を拡張したりしています。これまでにAndroid Police、Digital Trends、Wired、Lifehacker、How-To Geekなどで記事を執筆し、CESやMobile World Congressなどのイベントをライブで取材してきました。ペンシルベニア州在住のマイケルは、次のカヤック旅行を心待ちにしています。