画像: ゴードン・マー・ウン/ロブ・シュルツ/IDG
PC Gaming Showは3年目を迎えた今でも、目新しいイベントとして定着しています。Mount & BladeのようなニッチなPCゲームが、 XCOM 2、Middle Earth: Shadow of War、Destiny 2といった大作と肩を並べる場です。時折ぎこちない雰囲気があり、相変わらず下手なジョークも飛び交いますが、大手パブリッシャーのハイテンションなマーケティング攻勢から一息つける、良い機会です。
これまで他の E3 イベントで発表された参加者 (昨日の Microsoft 基調講演で主役を務めたShadow of Warなど) については取り上げませんでしたが、それ以外は 2017 年の PC Gaming Show で最も興味深かったゲームをすべてまとめました。これには XCOM 2 の拡張版、Mark of the Ninja の開発元 Klei による新作ゲーム、あらゆる種類の風変わりなインディーズ作品などが含まれています。
PC Gaming Showは、先週予告されたXCOM 2の大型拡張パック「War of the Chosen」で幕を開け、早速爆弾投下を行いました。2017年8月29日リリースのこの拡張パックでは、レジスタンスグループと連携して、紫色の肌の3人の英雄的敵「選ばれし者」と戦います。彼らはキャンペーン中に何度も戦闘を繰り広げ、強くなり、新しい能力を獲得し、プレイヤーを苦しめます。
Long War 2 の MOD が古くなってきていると感じ始めている なら 、 War of the Chosen はXCOM 2 の方式をさらに揺るがす準備ができているようです。
ウーブレット
Stardew Valleyは気に入っているけれど、「3Dでやってみたいし、ファーム中に付きまとう奇妙な擬似ピクミンをたくさん集めたい」と思っているなら、スタジオGlumberlandとパブリッシャーDouble Fineが手掛けるOobletsはいかがでしょう。実はトレーラーを見ただけでこのゲームがどんな内容なのか全く分かりませんが、見た目は可愛らしいですね。
バトルテック
バトルテックのベータ版については長々と紹介してきましたが、ネタバレ注意、かなり素晴らしい出来です。本日、Harebrainedのジョーダン・ワイズマン氏がステージに上がり、ゲームのキャンペーンを初公開しました。内容はそれほど多くはありませんでしたが、傭兵団の戦略的なバックエンドとして機能するXCOM風の司令部「アルゴ」を垣間見ることができました。お金を稼ぎ、エンジンを動かし続けましょう。
Mount & Blade II: Bannerlord を最後に見たのは、ちょうど1年前のことです。このゲームは2016年のPC Gaming Showで、攻城兵器の実力を披露するために公開されました。今年はどうでしょう?騎乗戦闘に加え、終盤には歩兵同士の小競り合いも少しだけ。最高のトレーラーとは言えません。Mount & Bladeの面白さを知らない人にとっては、必ずしも興味をそそるものではないでしょう。しかし、ファンにとっては、今年最高のゲームの一つとなるかもしれないこのゲームの新たな一端を垣間見ることができる機会となるでしょう。
トータルウォー:ウォーハンマーII
Total War: Warhammerが、近日発売予定のスタンドアロン拡張パックに『Warhammer II』の完全な続編というタイトルを付けたのは、今でも間違いだったと思う。しかし、命名法を除けば、かなり良さそうだ。全く新しいマップを舞台とする全く新しいGrand Vortexキャンペーン、4つの新種族(ハイエルフ、リザードマン、ダークエルフ、そして未発表の種族1種)、そして発売後に『Total Warhammer』シリーズ2作品を繋げて、巨大なマップとキャンペーンを1つにまとめる可能性?これは野心的だ。
ただし、次の歴史的なTotal Warをまだ待っています...
チュニック
このキツネのゲーム「Tunic」って一体何なんだろう?よくわからない。PC Gaming Showでしか見かけないような、ちょっとしたインディーゲームみたいな感じで、そこがすごく気に入ってるところ(Intelのスポンサーのぎこちない部分とか、そういうのも含めて)。ゼルダを彷彿とさせるアイソメトリックな見た目と、魅力的なポリゴンアートスタイルで、間違いなく私の目を惹きつけました。
キリングフロア2
『Killing Floor 2』は、近日開催予定の季節イベント「サマー・サイドショー」を公開しました。殺人的な遊園地の乗り物、奇想天外なサーカスのアトラクション、そして大量のゾンビが勢揃いするホラーカーニバルです。かなり面白いトレーラーで、かなり楽しい季節イベントになりそうです。しかも、ピエロのメイクもできます。
次のページ: Age of Empires から Lawbreakers まで、さらに多くの新しいゲーム。
プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンド
非常に人気のあるBattlegroundsに、天候効果や、オブジェクトを飛び越える機能、窓を飛び越える機能など、いくつかの優れた生活の質のアップグレードが導入されます。
フォルツァ モータースポーツ 7
MicrosoftのE3イベントで発表された後、Forza Motorsport 7はPC Gaming Showに登場し、マウスとキーボードに対応すると発表しました。当たり前ですよね?さて、上の方にゲームプレイトレーラーがあります。
シー・オブ・シーブス
マイクロソフトのゲームがまた一つ、またもやマイナーな発表です。Rareの海賊シミュレーター『Sea of Thieves』が、PCで最大4K解像度、ウルトラワイドアスペクト比、そしてアンロックされたフレームレートに対応します。これだけでも素晴らしいのですが、拡張版のゲームプレイトレーラーはさらに素晴らしいです。
イスランズ
マイクロソフトにはSea of Thievesがある。ボヘミアにはYslandsがある。
少なくとも、このトレーラーの冒頭はそうでした。海上サバイバルゲームを披露した後、ワイルドウェスト、中世、水中など、様々な舞台へと展開していきます。Armaの超リアルな描写で知られるBohemiaにとって、これは大きな変化と言えるでしょう。しかし、 Minecraft風のゲームを探している人にとっては、非常に強力なビルダーゲームになりそうです。とはいえ、YslandsはArmaと共通点があり、どちらも「単なるゲーム」ではなく、MODや創造性のためのプラットフォームであるように思われます。
グリフトランズ
傑作『Mark of the Ninja』と『Invisible Inc.』を手がけたKleiが、PC Gaming Showで最新作を発表しました。Steamページには、「『Griftlands』は、金銭、忠誠心、そして道徳観に至るまで、あらゆるものが交渉可能なRPGです。キャラクターを選び、財を築き上げましょう」と書かれています。上のトレーラーのアートワークは実に美しい。
法律違反者
クリフ・ブレジンスキーとボス・キーによるハイテンポ・シューター『Lawbreakers』は、2015年に開催された初のPC Gaming Showでデビューしました。2017年、ブレジンスキーは再びステージに登場し、ついに正式な発売日を発表しました。正式版は8月8日に発売され、価格は30ドルです。これは『Quake Champions』に非常に近い数字ですが、どちらのスピーディーなシューターが勝利するか、注目です。
エイジ オブ エンパイア ディフィニティブ エディション
エイジ オブ エンパイアのテーマが流れ始め、カメラがステンドグラスの窓をパンしたとき、ついにシリーズの新作がリリースされると思った。ところが残念ながら、またしてもリマスター版だった。
Age of Empires II HDでは物足りないという方は、 Age of Empires: Definitive Editionをご購入いただけます。これは、4Kビジュアル、より滑らかなスプライト、最新のUI、コントロールグループ、その他の細かい調整を加えた、オリジナル版のリメイク版です。オリジナルのAge of Empiresが販売されるのは1997年以来初めてで、Blizzardの近日発売予定のStarCraftリマスター版と並んでも遜色ない出来栄えとなるでしょう。
マイクロソフトは20周年を記念し、 8月のGamescomでAge of Empiresの新たな発表を予告しました。続編への期待はまだ捨てないで…