Latest evidence-based health information
Vision

Firefoxの「レジストリ」をバックアップする

Firefoxの「レジストリ」をバックアップする
Firefoxの「レジストリ」をバックアップする

今日は読者の質問に答えるわけではありませんが、これから紹介する裏技は、設定をあれこれいじくり回すのが好きなFirefoxユーザーにとって重要なものです。実は、水曜日に投稿するヒントとも関連しています(だからこそ、先に投稿することにしました)。

Firefoxはユーザーの好みや設定を一箇所に保存します。設定の一部は「オプション」ダイアログボックスで変更できますが、すべて変更できるわけではありません。その他の設定は、 about:configと呼ばれる分かりにくくて分かりにくい作業環境にアクセスする必要があります。

about:config で、自分が理解しているつもりで設定を変更してしまうと、本当に混乱してしまう可能性があります。そのため、この環境に入るには、アドレスバーをクリックして(この状況では Ctrl + L は機能しません)、about:configと入力してください。

そしてEnterキーを押すと、「気をつけます、約束します!」と書かれたボタンをクリックする必要があります。

言い換えれば、これはFirefox版のWindowsレジストリと言えるでしょう。強力ではあるものの、扱いにくく危険な領域です。レジストリと同様に、操作する前にバックアップを取ることをお勧めします。

方法は次のとおりです。

まずFirefoxを閉じます。「スタート」(XPの場合は「スタート」→ 「ファイル名を指定して実行」 )をクリックします。 「%appdata%MozillaFirefoxProfiles 」と入力し、Enterキーを押します。おそらく、以下のオブジェクトが1つだけ見つかるはずです。

表示されるWindowsエクスプローラーウィンドウには、とても奇妙な名前のフォルダがあります。そのフォルダを開き、中にprefs.jsというファイルがあるのを見つけます。このファイルを別の場所にコピーしてください。

繰り返しますが、そのファイルはコピーしてください。移動しないでください。

Firefox の設定をバックアップしました。これで安全に変更できます。

about:config で何か失敗して Firefox を復元する必要がある場合は、ブラウザを閉じて、prefs.js のバックアップを元の場所にコピーし、そこにあるファイルを上書きします。

この記事へのコメントは下記までお寄せください。他に技術的なご質問がございましたら、[email protected]までメールでお送りいただくか、PCW Answer Lineフォーラムの親切な方々のコミュニティに投稿してください。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.