この業界では、ちょっと変な文章を書くことがあります。例えば、「2014年、AtariはRollerCoaster Tycoonの続編を制作中」です。最近、このゲームを(ただし非公開で)じっくりと見てみましたが、気づいた点がいくつかありました。
プレゼンテーションへの重点
Atari の RollerCoaster Tycoon World へのアプローチがどのように鋭くなったかを説明するために、まずはまったく関係のない 2K のスポーツ ゲームを例に挙げてみたいと思います。
2Kは、スポーツの核となる側面だけでなく、そのプレゼンテーションに焦点を絞るという驚異的な才能を持っています。例えば、NBA 2K14を見てください。ゲームはカメラワークやベンチのショットなどで頻繁に中断されますが、ゲームの核となる部分には何の付加価値もありません。ただ、ゲームの雰囲気を変えるだけです。実際のバスケットボールの試合を観ているというより、NBAのテレビ中継を観ている、あるいはプレイしているような感覚です。
当然、遊園地のテレビ中継を見たいとは思わないでしょう。しかし、重要なのは、新しいRollerCoaster Tycoonが、乗り物の基本構造にとどまらず、遊園地の様々な側面に焦点を当てている点です。ディズニーやシックスフラッグス、あるいは、地元で安くていいからと両親に連れて行ってもらった、あの変わった非公式遊園地のように、RollerCoaster Tycoonは、ただ金儲けのために寄せ集めの乗り物ばかりを並べるのではなく、遊園地がまとまりがあり、計画的に感じられるようにすることにも力を入れています。

RollerCoaster Tycoonには4つのテーマが予定されており、それぞれにマスコットキャラクターが登場します。海賊エリア、SF、西部劇、そしてディズニー風の50年代アメリカの田舎町です。それぞれのテーマには専用のライドが用意され、それぞれのテーマに合わせた音楽と映像が流れます。もちろん、全てのライドを好きなように組み合わせることもできますが、アニマルキングダムやエプコット、トゥモローランドのように、一体感のある体験を提供することがポイントであることは明らかです。
それが結局良いことなのか、それともプレイヤーにとって不必要な制限となるのかは、ゲームをプレイしてみなければ分からない。
コースター作成が簡単
昔ながらのRollerCoaster Tycoonが大好きですが、以前のゲームにおけるコースターの建設は確かに雑だったと言っても過言ではないと思います。シンプルなジェットコースターを作るだけでも大変なのに、複雑なものを作るとなると、まるでヘラクレスの七つの功業を思い起こさせるような作業でした。
最新バージョンの構築ツールが全面的に刷新されたのは大変喜ばしいことです。RollerCoasterの構築は、グリッドとノードのシステムと連携するようになりました。線路を描いて、戻ってノードを使って高さやカーブを調整するだけです。線路の一部が気に入らない場合は、そのノードを選択して削除できます。

残念ながら、このシステムがループやその他の複雑な構造にどのように機能するかは分かりませんでした。基本的には、大きな丘といくつかの曲線で構成された楕円形の線路を1つ作りました。幸いにも、ジェットコースター全体を描くのに1分ほどしかかかりませんでした。
既存のジェットコースターを編集することも可能です。そちらの方が好みなら。あとは、ミスター・ボーンズのワイルドライドを作るのもいいかもしれませんね。
自分で作ったものなら何にでも乗ることができるので、バーチャルリアリティにぴったりのように思えますが…Atari はそれがゲームに取り入れられるかどうかについては明言しませんでした。
オンラインでプレイする(ただし、希望する場合のみ)
「オフラインモードもありますよ!」と、ゲームを披露した開発者はすぐに説明してくれた。新作RollerCoaster Tycoonは最大3人まで一緒にプレイできるが、それはあくまでも希望する場合のみだと説明してくれた。常時オンラインである必要はない。また、他のゲームとは異なり、自分のパークが友達のパークの成功に左右されることはない。同じ空間でプレイしているという点以外、プレイヤー同士を繋ぐものは何もないのだ。

パークは基本的に4つの広大なエリアで構成され、モノレールで繋がっています。パークの1つのセクションをあなたが占領し、残りのセクションを友達に任せることもできますし、オフラインでプレイして4つのセクション全てを使った巨大なパークを建設することも可能です。例えば、それぞれのセクションをゲームの4つのテーマごとに使い分けるといったことも容易に想像できます。
結論
マイクロトランザクションなし、オフラインモード、コースター作成の簡易化 ― なんとなく、RollerCoaster Tycoon World にワクワクしています。見せてもらった乗り物の選択肢が少なめだったことからもわかるように、まだまだ開発は残っていますが、完成版はプレイヤーに多くの選択肢と自由度を与えてくれそうです。
その自由を利用して、無料のソーダを配布したり、モンスターのようにトイレの使用料を支払わせたりするかどうかは、あなた次第です。