画像: ロジクール
昨年、ロジクールのG Pro Xゲーミングヘッドセットをレビューし、5つ星のうち4.5の評価とエディターズチョイス賞を獲得した際、私たちはただ一つだけ大きな欠点を挙げました。「ワイヤレスだったらよかったのに」。ところが、本日発表された200ドルのロジクール G Pro X Lightspeedのおかげで、ついにワイヤレス版が登場しました。
Pro X Lightspeedは、その名の通り、ロジクールの2.4GHzワイヤレス技術「Lightspeed」を搭載し、最大42フィート(約12.7メートル)の通信範囲と20時間以上のバッテリー駆動時間を誇ります。ちなみに、このヘッドセットはUSB-C接続で電源供給されますが、これはゲーミングヘッドセットでは珍しいものです。お使いのPCが2年以上前のものであれば、USB-C接続すら搭載されていないかもしれませんが、ご安心ください。ロジクールの付属充電ケーブルはUSB-C - USB-A接続で、ゲーミングデスクトップにおけるUSB-Cポートの少なさを考慮したものです。
それ以外では、LightspeedはオリジナルのPro Xとほぼすべての点で全く同じデザインを採用しています。私たちはオリジナルのPro Xを「ロジクール史上最高のヘッドセット」と称し、「ロジクールの新しいG Pro Xは見た目も音質も素晴らしく、ヘッドセットのマイクも悪くない」と断言しました。同社によるマイクメーカーBlueの買収は既に成果を上げています。「これは間違いなく、市場で最もオールラウンドなゲーミングヘッドセットです」と私たちは評しました。

Logitech G Pro X Lightspeed。
このヘッドセットが気に入っている理由を全て繰り返すよりも、有線の Logitech G Pro X のレビューを読んでください。私自身も Full Nerd ポッドキャストでこれを使用していますが、不満は全くありません。あと 2 か月ほど購入を待っていたら、このワイヤレスの Lightspeed バージョンを入手できたはずです。
とはいえ、ケーブルレス接続には高額な料金がかかります。Logitech G Pro X Lightspeedは8月の発売時に200ドルで、130ドルの有線モデルより70ドルも高くなります。