
マイクロソフトは金曜日、Windows 7 PC を購入した消費者向けの Windows 8 OS アップグレード プログラムについて、特定の日付、オファーの制限、および同社の会計処理への影響を明らかにして詳細を明らかにした。
Windows 8オペレーティングシステムは現在開発の最終段階にあり、年末に出荷される可能性があります。しかし、マイクロソフトは、その間に消費者がWindows 7搭載PCの購入を控えることを望んでいません。
PC購入者向けアップグレードオファー
そこで登場するのが、Windows アップグレード オファーです。木曜日に Windows 8 の最新テスト バージョンと同時に発表された Windows アップグレード オファーにより、Windows 7 PC の購入者は 14.99 ドルで Windows 8 Pro にアップグレードできるようになります。
マイクロソフトは Windows 8 のシュリンクラップされたスタンドアロン版の小売価格を明らかにしていないが、Windows 8 Pro に相当するのは Windows 7 Professional であり、価格は 199.99 ドルである。

この割引を受けるには、2012年6月2日から2013年1月31日までの間にWindows 7搭載PCを新規購入する必要があります。Windows 8 Proへのアップグレードは2013年2月28日までにダウンロードできます。このキャンペーンは131の市場でご利用いただけます。
このプログラムで購入できるWindows 7搭載PCの新規購入台数は最大5台です。対象となるWindows 7のエディションは、Home Basic、Home Premium、Professional、Ultimateです。ただし、個人ユーザー向けの最もベーシックなWindows 7 Starterと、企業向けPC向けに設計されたWindows 7 Enterpriseは対象外となります。
ただし、キャンペーン期間中にご購入いただいたWindows 7搭載PCにWindows 8へのアップグレードを適用する必要はありません。Windows XPなど、古いPCをお使いの場合は、新しいPCにWindows 7を残し、アップグレードダウンロードを使用して古いPCをWindows 8にアップグレードすることも可能です。
ホリデーシーズンの配達のヒント
マイクロソフトはWindows 8の出荷日を具体的には発表していないが、テストと開発のプロセスが現在のペースで続けば、このホリデーショッピングシーズンにはOSが発売されるはずだと先週発表した。
マイクロソフトは過去のWindowsアップグレードでも同様のプログラムを実施してきましたが、今回は同社が引き換えプロセスを担当する点が異なります。つまり、資格の確認、支払い処理、ソフトウェアの提供、サポートの提供までを同社が担当することになります。以前は、OEMやその他のサードパーティがプロセスに関与していました。
マイクロソフトは、6月30日を期末とする第4四半期において、このプログラムの一環として、4億5,000万ドルから5億5,000万ドルの収益認識を繰り延べる予定です。同社によると、収益認識の繰り延べは営業キャッシュフローに影響を与えません。
Juan Carlos Perezは、IDG News Serviceでエンタープライズ向けコミュニケーション/コラボレーションスイート、オペレーティングシステム、ブラウザ、そしてテクノロジー全般の最新ニュースをカバーしています。Twitterで@JuanCPerezIDGをフォローしてください。